部門紹介

放射線科骨密度測定

加齢による骨量の変化 骨の密度がある一定の状態よりも低くなると骨粗鬆症と呼ばれます。骨量は成長期に増え続け、20~30代をピークに加齢とともに減少していきます。これは 一種の老化現象ですが、女性では閉経後、女性ホルモンの欠乏により急激に減少し、70歳くらいでは約半数が骨粗鬆症となります。
骨粗鬆症は、骨を構成するカルシウムの密度が減少し蜂の巣状になっていた骨が、加齢に伴う骨量の減少等によって空洞化し、強度が低下する状態をいいま す。進行すると腰背痛や脊椎圧迫骨折・大腿骨頸部骨折などを起こしやすくなります。現代では若年者においても、無理なダイエットや偏った食生活によって骨 密度の減少をみとめる場合が増加しています。骨密度測定は定期的に骨密度の状態を把握するためには重要な検査と言えます。

こんな人は要注意

どんな人でも歳をとれば骨量は減少していきます。しかし、すべての人が骨粗鬆症になるわけではありません。体質やライフスタイルの違いにより、なりやすい人とそうでない人がいるのです。「こんな人は要注意」という項目をリストにしましたので、思い当たる方はまず骨密度測定検査を受けてみましょう。

女性である 痩せている・背が低い タバコをかなり吸う
閉経後である ダイエットをしたことがある お酒をかなり飲む
高齢である 運動不足 座ってする仕事をしている
生理不順である 日光に当たることが少ない 子供への授乳期が1年以上
40代前半で閉経した 食事が不規則である 甲状腺機能亢進症がある
病気で卵巣を摘出した 牛乳などの乳製品が嫌い 副腎皮質ホルモンを服用
近親者に骨粗鬆症の人がいる 緑黄色野菜・小魚が嫌い 胃腸の手術をしている

外来受診による骨密度測定の申し込みは主治医に御相談ください。
尚、日帰り・宿泊ドックでも骨密度測定の申し込みが可能です。

日帰り・宿泊ドック申し込み先

徳山医師会病院 臨床検査科
月~土曜日(祝日を除く)
受付時間 9:00〜16:00
TEL 0834-32-5244(日帰り)  0834-32-5414(宿泊)